BGM:Pop goes the weasel

こ ん ど る の つ ぶ や き 
2008年度版
2007年度版
2006年度版
2005年度版
2004年度版
2003年度版
2001/2002版
2000年度版
☆2009年12月のいちばの朝市です!
今回の朝市は非常に寒かったのですが天気が良くて客足も順調でした。
しかし八百屋の売り上げは低調で魚屋さんとは比較になりませんでした。
2ヶ月ぶりの朝市だったのですがやはり集客力は衰えていませんね。
皆さん、野菜をもっと食べましょう!
栗の生産者のお宅を訪ねました
9月27日、「いちばの朝市」が終了した後、当店で販売している「栗の渋皮煮」の材料である栗の
生産者のお宅を訪問しました。望月さんという方でご夫婦で栗の生産・出荷をしています。
なにしろ当店の「栗の渋皮煮」に使用しているメインの栗ですから興味津々でした。
どのような栗畑なのか、どのように選別して出荷しているのか、特別な栽培方法なのか、
いろいろと質問したいことはありました。
でも教えていただいたのは基本に忠実に栽培をして手抜きをすることなく仕事をすることです。
栗の実は虫が付きやすいのでなるべく虫が寄りつかない様にいろいろと工夫していました。
帰り際に頂いた柿が「渋いか甘いか当たり外れがありますよ」と言われましたが
当たりでした!非常に甘かったです。いろいろとありがとうございました!
また、富士山の写真を撮りにおじゃまするかもしれません。
☆2009年9月のいちばの朝市です!
田子の浦漁港で「しらす祭り」があったのでそれに連動している「いちばの朝市」にも
お客様が普段よりもかなり多く来ました。
天気も良かったので当店も完売商品が続出で嬉しい悲鳴を上げました。
来月も頑張っておいしい野菜・果物を廉価販売しますのでご来場をお待ちしています。
☆2009年8月のいちばの朝市です!
今月も宇佐美さんがお休みでしかも「そのスペースも使って下さい。」と言われました。
つまり通常の2倍の商品を陳列しなくてはならないのです。大変だ!異常事態だ!
簡単に2倍のスペースといいますが仕入れ・搬入・陳列・人件費・値付けは2倍の量になり、
かけられる時間は同じ、ということです。でも何とかこなしました。
確かに売り上げは増えますがやはり通常の状態の方が良いです。やっと撮れた写真です
☆2009年7月のいちばの朝市です!
今月は「富士まつり」と同じ日に開催しました。先月よりは売れ行きは良かったのですが
背中合わせに店を開いている八百屋の宇佐美さんがお休みでした。
やはり同業の八百屋さんが一軒かけるとちょっとやりにくかったです。
お互いに得手不得手があるので同業者は多い方が補い合って良いと感じた朝市でした。
☆2009年6月のいちばの朝市です!
湿度が高くてむしむしする天気でした。やはりお客様も購買意欲が低くて先月より売れ行きも
低調でした。写真も何故かボケ写真が多くて見づらいと思います。我慢のほどを…
大棚の滝
富士市の東南、須津川渓谷にある「大棚の滝」は、落差が約20メートルの富士市民には
なじみのある滝です。私も何回かは訪れた場所ですが数年〜10数年の年月が経過しているので
行く毎に景観が変わっています。今回もまさか滝上に大きな橋があるとは思いませんでした。
2003年3月に完成した須津渓谷橋と言うそうです。あとは写真でどうぞ…
大棚の滝 須津渓谷橋 須津渓谷橋から見た大棚の滝
2009年5月の「いちばの朝市」です!
今回の朝市は、ふじさんめっせで「富士のふもとの大博覧会」開催され、市場がシャトルバスの
発着場になったため、いつもの朝市より賑やかでした。
しかし、開始時刻の7時になったら雨が降ってきました。それでも客足は減りませんでした。
相変わらずへたくそな写真はこちらです。ボケ写真が多いですが我慢のほどを……
2009年4月の「いちばの朝市」です!
前日の雨がウソのように晴れ上がり、気持ちの良い天気になりました。
「生しらす」の販売も時間を早めて売り始めるほどお客様が長蛇の列になり好調な出足でした。
当店も新規のお客様が増えて満足できる売り上げでした。やはり天気は良い方がいいですね。
古き良き時代の富士山
下の6枚の富士山は60年前後以前に撮影されたと思われる富士山です。
撮影者は今は亡き私の先輩である勝又良一氏です。
直接、写真撮影に同伴したとか教えていただいた事はなかったのですが
ご近所だったので良く知っていました。家族の方から了解を頂いて掲載しました。
撮影技術がどうとか問題にする以前にこれらの写真は「歴史的価値」があると思います。
富士市に在住の方ならこれらの写真の撮影された場所に行ってみると面白い思います。
2番目の「逆さ富士」の撮影場所が正確にわかりません。わかった方はお教え下さい。
とにかく古き良き時代の富士山をごゆっくりお楽しみ下さい。
本郷の千年桜
山梨県南部町に「本郷の千年桜」という
桜の木があります。
4月5日に見に行きましたがちょっと
遅かったようです。

でも見応えのある桜でした。
2009年3月の「いちばの朝市」です!
朝から天気が悪くて、待望のシラス漁も不漁でちょっと残念でした。
しかしながら確かに客足は悪かったのかもしれませんが新規のお客様が
増えたような気がします。
当店としてはまあまあ満足の出来る結果となりました。例によって写真はこちら…
ひたちなか市那珂港魚市場・JAかしまなだ市場視察旅
2月25日にタイトルのように視察旅行に行ってきました。
実際には那珂湊おさかな市場(ヤマサ水産)とJAかしまなだファーマーズマーケットなだろうに
見学に行きました。帰りに夕食を横浜中華街の「同発」で中華料理を頂きました。
JAかしまなだファーマーズマーケットなだろうは写真撮影禁止なので撮影できませんでした。
一日見学した感想は、久しぶりに視察旅行に行きましたが刺激を受けたので良かったですよ
2009年2月の「いちばの朝市」です!
今回はお天気には恵まれました。市場の相場も安くて品揃えには苦労しませんでしたが、
売り上げアップは難しいと思いましたが「草餅」「手打ちそば」などの近藤商店独自の商品のせいか
去年の2月より2割以上売れました。来月も「野菜の安売り」に徹します。ご期待下さい!
今回の目玉は「ひらひら丼」です。
静岡県産桜島大根??
右の写真は静岡県産の桜島大根です。
重量は10キログラムありました。かなり重いですよ。
でも調べたら本場、鹿児島では1個20〜30キログラムくらいに
成長するそうです。調理方法は普通の青首大根と同じです。
試しに鶏肉などと一緒に煮物にしてみました。
意外としっかりしていて煮くずれないで、しかも柔らかくて
最高においしかったです。
でも大きさを考えると一般的には薦められません。
2009年「1月のいちばの朝市」です!
前日の午後は曇天だったのですが25日・日曜日は天気が良かったです。
しかし、寒い!何と言っても寒い!天気予報は大当たりでかなり冷え込みました。
こんなに寒いのに早起きしなければならないとは…などとぼやきながら市場へ朝5時に。
いつもだと6時を回った頃に早出のお客さんが見えるのですが、まったくその気配もありません。
ほとんど7時近くになってようやく…。
去年の1月の売り上げデータを見るとかなり落ち込んでいたのですが、とにかく精一杯の
努力をしよう、といつもと変わらない様に商品を揃えました。
そのせいかどうか、おかげさまで去年の2倍近く売れました。お客様に、感謝!感謝!
「いちばの朝市1月号」の目玉はあんこうで〜す!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新しい年の始まりというものは、

やはり気分があらたまっていいものですね。


心をひきしめて、

一日一日を充実させたいと思っています。

本年があなたにとって

すばらしい年となりますように。
もどる