岩崎農園2009
当店が販売する野菜苗のほとんどが、友人でもある岩崎豊ちゃんの「岩崎農園」で生産されたモノです。
私が岩崎農園を訪れたときはまだ豊ちゃんの御両親が野菜苗の販売をされておられました。
それからしばらくして「これからは息子に任せたので…」ということで現在に至っています。
まだ私より若いので末永くつきあってもらえると思います。
とにかく研究熱心な野菜生産者なので、こういう人が日本の農業を支える原動力になると思っています。
私たち八百屋では解らないことや生産者の立場から見た野菜たちの事を勉強するには良いコーナーだと思います。
この後のコンテンツは豊ちゃんの栽培日記より独断と偏見で抜粋したモノです。
2009/03/27 紅まさり |
おいしいさつまがあるから、と近藤商店さんに頂きました。 丸々太ってて美味しそうですが種芋にします。 |
![]() |
さっそく苗床にふせました 薄く覆土して殺菌剤をかけあとは芽が出るのを待ちます。 今年は野菜苗の本数をを減らして、さつまの苗床を増やしました、この品種の他に 紅あづま、ことぶき、があります。 |
![]() |
2009/03/22 順調に発根 |
15日に挿し木で鉢上げした「ホーム桃太郎」です 鉢上げ後3日目から徐々に遮光をを減らす管理で 20日頃から根が出てきたようです まだ土の中の根を見ることは出来ませんが葉に付いた水玉を見ると、根が水を吸い上げている事が わかります。 |
![]() |
2009/03/21 西瓜の接ぎ木 |
800本の予定でしたが、終わってみたら900本接げました あした500本接いで一回目は終わり一週間後に2回目の1100本の予定です |
![]() |
2009/03/20 キュウリの挿し木 |
昼前に雨があがって、温度が上がってきたので急遽キュウリの挿し木です |
![]() |
2009/03/15 トマトの挿し木 |
雨が多くて、生育が遅れていたトマトを天気が回復して地温が上がったので |
![]() |
2009/03/12 黒陽ナス |
2日に鉢上げしたナスが順調に育っています |
![]() |
2009/03/02 ナスの鉢上げ |
久しぶりの太陽で、地温が十分上がったので2月8日に播いたナスを鉢上げしました まだ小ぶりですが今後の天気が期待できそうもないので急ぎました。 |
![]() |
2009/02/22 | |
ナス3種類は21日に、アイコは22日に播種しました アイコ以外は初めての品種なので楽しみです。 今までナスは、千両二号(中長ナス)黒陽(長ナス)、くろわし(米ナス)、 とすべて「タキイ種苗」を使っていましたが今年は、苗の出来から、収穫まで 実際に栽培して、特徴をつかんで比較してみたいですね。 |
|
![]() |
2009/02/08 | |
2月8日に播いた黒陽ナスです 昨日から発芽を始めて、 今日はだいぶ揃ってきました 発芽は良好のようです。 ![]() |
|
![]() |
2009/02/07 | |
ハウスの中は暖かくて種を播いていても、眠くなってしまいます 今日は、日々草とコリウスの種播き明日は、ナスの種をまきます。 |
|
![]() |
2009/01/01 元日の愛鷹山と富士山 |
今朝は冷え込みましたが、良い天気になりました 今年は、晴れ晴れ良い一年にしたいものです まっ、ボチボチ行きましょう |
![]() |