こ ん ど る の つ ぶ や き 
 2014年版
 2013年度版
2012年度版 
2011年度版
2010年度版
2009年度版
2008年度版
2007年度版
2006年度版
2005年度版
2004年度版
2003年度版
2001/2002版
2000年度版
 懐かしのうちわ
 いつの頃作られたモノでしょうか?懐かしいうちわが出てきました。
もちろん私が作らせたモノではなく、私の父がうちわの製作業者さんに注文して作らせたのだと思います。
昔は、お中元用にお客様に配布しました。父が亡くなってから50年くらい経つのでそれより以前だと言うことです。
   
 夜観音祭
 9月12日(土)に富士市滝川の妙善寺で毎年恒例の御開帳がありました。
これは夜に指定文化財十一面千手観音像を見せる行事です。
観音像のご開帳は、2月に行われる観音大祭と同祭の年2回ですが、
観音大祭は日中の開帳となるため、夜に開帳するのはこの日だけです。
住職長島宗深さんの「夜観音 ご開帳」エッセイはこちら
7〜8年前から竹灯籠「竹かぐや」を見せてくれるようになり、
一段と華やかなお祭りになりました。年々盛んになり、今年は大道芸まで来ました。
                今年の竹かぐやの写真です
 稲絵アート
 山梨県北杜市にある「稲絵アート」を見てきました。
これは品種の違う稲を田植えの時からできあがりを考えて出来た田んぼの芸術です。
今年の稲絵アートは北杜市の恵まれた自然環境の象徴である「水、山、星空」を表したそうです。
上段の田んぼに描かれているのは「水の山」のキャラクター「ミズクマ」を描いています。
       
 まぼろしの黒坂の滝
 愛鷹山中にある「黒坂の滝」を見てきました。この滝は雨が降らないと出現しない滝です。
愛鷹山にはこのような滝がいくつもあるそうです。「黒坂の滝」の案内板は林道を走っていくとありますが
この案内板の通りに行くと滝上に出て滝そのものが見えません。やはり大変でも川を遡上して行くしかありません。
小雨に濡れる岩はかなり危険で何度も足が滑りました。しかし苦労して登った後に現れた滝はすばらしく
迫力満点でした。このようなチャンスは二度とないかもしれません。
     
 白雲の滝
 神奈川県足柄下郡湯河原町にある「白雲の滝」に行ってきました。
この滝へは2年くらい前に一度行きました。
その時は椿ラインにある天照山入口というバス停の奥にある小さな駐車場に
車を駐車して下りました。
帰り道がかなりきつくて参りました。だから今回は奥湯河原まで来るまで下って
ハイキングコースを登りました。
距離はかなり長くなりましたが、こちらのコースは帰り道が下りなので多少は楽です。
前回の滝を見た感想は「静かな滝」だったんですが、
水量はそこそこあるのに何故そう感じたのかと…
滝壺の前に大岩があったので手前から見ているとその岩で滝音がちょっと消されるようです。
訪れる人も少なくてちょっと良い雰囲気の滝ですよ。
     
 高遠城趾の桜
 長野県伊那市高遠町の高遠城址公園に行ってきました。もちろん桜の花見が目的なのですが、
これほどの人出とは思いませんでした。さすが「天下第一の桜」です。実は以前から知ってはいたのですが
見たのは初めてです。ちょうど満開で天気も良くて本当に当たりでした!
桜見物は、以外と難しくて開花日と天候が良いときは一致しないのです。そういう意味では最高の日でした。
   
 ついに埼玉県へ…
 3月8日(日)に日帰り撮影旅行としては初めての埼玉県入りを果たしました。雁坂トンネルを抜けてループ橋を渡り、
大滝へ行きました。滝見物がメインなのですが、一番印象に残ったのは「大除沢の不動の滝でした。」
 
 第4回富士本町軽トラ市
 2月15日(日)は富士本町軽トラ市が開催されました。今回は4回目になります。
天気が良くて人出が凄かったのですが
日当たりも凄くて気になりましたがほとんどの商品はその前に売り切れてしまい、
大変良かったです。
おかげさまで過去最高の売り上げとなりました。次回はテントをもう一つ増やしたいですね。
写真を少し撮りました。
 沼川のオオハクチョウ
 近所の沼川にオオハクチョウが飛来してきている、と言うニュースを聞いたので見に行ってきました。
まさかあの川にいるとは信じられませんでした。でも本当にいたのです。
 
あけましておめでとうございます!

2015年元旦